シフトは、まさに十人十色です。
いろんな人が、いろんな形でシフトに入り、おおいなる活躍をしています。
あなたも自分のタイプが見つかるかもしれません。分りやすい類例でごらんください。
現在大学三年生:A子さん
大学一年の10月より開始。就労は、春5〜6月、秋10〜12月、年5ヶ月程度。
就職活動に入りしばらく休み。稼動期間は月10万かせぐ。平日、土日とわず。空時間の有効利用を心がける。
現在大学四年生:B雄くん
この春卒業で社会人。昨年10月より卒業旅行の資金を稼ぐため開始。
毎月15万円平均稼ぐ。二月中旬であがり予定。もしかして三月も2〜3日するかもしれない。月平均20日こなす。旅行分かせいで、おつりがきた。
現在大学二年生:C美さん
昨年9月より開始。一月は試験のため全休。二月三月は、スノボ、合宿のため休み。四月からゆっくり復帰予定。週末中心に月5回くらい。三年生になったら平日をふくめ、回数を増やすつもり。
現在大学一年生:D治くん
昨年三月より開始。七八九月と休み。週末中心に月4回ていど。
一緒に始めた友達はすで休眠会員。しかし、職場に新しい友達ができて楽しい。
平日は派遣社員:E香さん
土日を月5回くらい。旅行代金が目的。いま三年目。年10ヶ月は入っている。このての副業タイプは男性の勤人にも多い。立ち仕事は最初数回きつかった。5回目以降慣れてきた。シフトの自由度が高いのが魅力。顔なじみが増えれば、仕事も長くなり、効果的に稼ぐことが可能。
資格試験勉強中:F郎さん
月8回ていど。年9ヶ月くらい。試験が近づくと休み。体動かす機会がすくなく運動になり気分もさわやかに感じる。もちろん受かったら引退予定。
バンド活動中:G子さん
ライブのないときは週4回以上。月15万くらい目標。貴重な活動資金。
役者志望:H里
東京にいるときは、ほぼ毎日。オ−ディションや公演が入ると休止。最近は減少傾向にあります。身だしなみのミスマッチのせいか?
再就職さがし中:I代さん
平均週5回。面接予定などと折り合いながら、空いた時間はシフトイン。最初は一回だけ試しにやってみた。しばらく継続の予定。
宴会アシスタント:J樹さん
社員と同じようにシフトイン。宴会のオペレイションを担う。もちろんフルタイマ-。任される部分が多い。責任あるが、やりがいもある。
レストランレギュラ-:K子さん
完全にシフトイン。労働時間の保証もあり。週休2日制です。着物で会席がだせるよう、スキルアップをめざしている。
キャプテン:L蔵
黒服で時間帯責任者。ワインには相当詳しい。さらに勉強中。リーダ-として数値管理、教育などにもあたる。
就労責任者:M一
必要な人員手配。宴会シフト管理。就労状況管理。研修の担当などもおこなう。人間を学ぶ絶好の機会とおもえる人は、価値あるポジション。面倒見のよさも必要とされる。スタッフにかわって頭を下げなければならないことも多々。割が合わないとおもったら勤まらない。